SSブログ

サラリーマン川柳2015ベスト10発表!1位は…www【第一生命保険主催のコンクール第28回】 [日常]

サラリーマン川柳2015ベスト10発表!1位は…www【第一生命保険主催のコンクール第28回】


【話題】サラリーマン川柳 1位は「皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞」
f9a6dc04-s.png




引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432541339/

1:
「皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞」―。第一生命保険が25日発表した「第28回サラリーマン川柳コンクール」の人気投票結果で、健康をテーマに日本人が昨年受賞したノーベル賞を絡めて自虐的に表現した句が、最多の5501票を獲得し1位に輝いた。

第一生命によると、この句に投票した人からは「中年の夢です」などと共感の声が多く寄せられたという。

キャプチャ

2位は「湧きました 妻よりやさしい 風呂の声」、3位が「妖怪か ヨー出るヨー出る 妻の愚痴」で続いた。4位も「壁ドンを 妻にやったら 平手打ち」と、生活の中で妻を観察しユーモアを込めて詠んだ句が上位で目立った。

「増えていく 暗証番号 減る記憶」が6位。10位に「充電器 あったらいいな 人間用」が入り、思わず感じてしまう年齢による衰えや、日常の疲れを吐露する句も人気だった。

第一生命は2月に発表した優秀作品100句を対象に、インターネットなどで投票を実施。集まった11万2504票を基にベスト10を選んだ。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/05/25/kiji/K20150525010416020.html

1-10位まではこちら
http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/28th/best_10.html 
サラリーマン川柳(サラリーマンせんりゅう)とは、第一生命の企画コンクール。また、ここで詠まれた川柳自体も指す。

unnamed

コンクールは1987年(昭和62年)から(発表は1988年(昭和63年))に始まり、以降毎年、募集選考が行われている。

内容は、好不景気や流行語など、その年の流行や世相を反映しながら、サラリーマンの悲哀をユーモラスに詠んだものが多い。

日本漢字能力検定協会の今年の漢字、住友生命の創作四字熟語、東洋大学の現代学生百人一首、自由国民社の新語・流行語大賞と並んで、現代の世相を反映する一つの指標として使われることが多く、入選作が発表されると各メディアで取り上げられる。

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B7%9D%E6%9F%B3
川柳(せんりゅう)は、五・七・五の音を持つ日本語の詩の一つ。

俳諧、すなわち俳諧連歌から派生した近代文芸である。俳句と同じ五七五の音数律を持つが、俳句が発句から独立したのに対し、川柳は連歌の付け句の規則を、逆に下の句に対して行う前句付け(前句附)が独立したものである。

俳句にみられる季語や切れの約束がなく、現在では口語が主体であり、字余りや句跨りの破調、自由律や駄洒落も見られるなど、規律に囚われない言葉遊びの要素も少なくない。かつての俳諧では雑俳に含めて呼ばれたことがある。

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%9F%B3

2:
いつも思うけど、自虐的な内容ばっかだな

13:
>>2
流行りのネタに自虐が定番

115:
>>2
川柳ってのは皮肉を表現するものだから

8:
暗証番号は本当に困る。
よって、そういう場面を減らすべく各種会員とかなんとかをやめるようにして、
他いろいろ整理した。

11:
1位は象徴的にいい雰囲気や前向きなものがいいと思うのだが
話題提供的に皮肉や自虐ばかりで俗っぽいね(だからこそ川柳か)

22:
>>11
でも世相と無関係な一位は、久しぶりな気が。

12:
中年男性にたまるのは皮下脂肪じゃなくて内臓脂肪

15:
>>12
マジレスする奴はつまらない奴扱い

21:
物悲しさはあるけど上手さがある句はないんだな




28:
川柳に諧謔/自虐は良いのだが、知性/IQ度も重要。

その意味で10位までのIQ度は80以下。

29:
なにが面白いんだ?
サラリーマン出て来い

31:
サラリーマン関係なくね?

35:
オチが必要なんだろうなぁ

46:
レベル低いな

センスの欠片も無いだろ

47:
なんで素人の川柳コンクールがトップ・ニュースになって
それがまるで世相を表してるみたいな扱いになるの?

吉野家が値上げしたり新メニュー出したりするたびに
「庶民の食生活は・・」みたいにニュースで取り上げるけど
吉野家は庶民の食生活の中心じゃないよ
自分もここ何年かもう吉野家なんか行ってないし

テレビ局、庶民をバカにしすぎ
そんなに特権階級かおまえら

53:
皮下脂肪気にするのはサラリーマンじゃなくて、サラリーレディーだろ

59:
何が面白いのか全くわからん
綾小路きみまろと同じ

60:
サラリーマン川柳じゃなくて研究者川柳になってる
ノーベル賞のところ社長賞とかにしないと

96:
世相つーが笑えない状況になってるやつが増えすぎてる

113:
ウケ狙いの無理やり感が強いのはあんま好きじゃない

88:
こんな企画をどんな顔したやつらがやってんのか知らんが
できるだけサラリーマンが哀れに見えるように仕組んでるんだろ?
男女共同参画とかのやつらがさ。
川柳でもなんでもない左翼だよ。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。